The Mocchan Timesへ、ようこそ!
どうも、もっちゃんです^_^
もっちゃんについて、よろしければこちらから↓

今回は、以前にシェアした記事↓

●今日は何を食べましたか?
今日の朝、何食べましたか?ご飯?それとも、パンでしたか?
そのご飯、お米はどこで作られたか知ってますか?
そのパン、どんなもので作られてましたか?
普段食べているものが、どうやって作られて、どんなもので作られてるか、どれくらい意識していますか?
以前の記事でシェアした通り、私は自分が口にするものは
売られているものを「なんとなく」ではなく「選ぶ」ようになりました。
今回、私が一番シェアしたいことは「選ぶ」ということについてです。
●体に良いものを選ぶ
日本は、とても「豊かな国」と言われていますよね。
食べ物もそうやと思います。
豊かなことは、すごい良いこと!!恵まれてますよね。
でも、その豊かさの中で、ちゃんと良いものを選ぶことが大事やと私は思っています。
私が思う良いものとは、無駄なものが加えられていないもの。
それは、オーガニック(有機)と呼ばれるものやったり、添加物や化学調味料の使用されていないものやったり。
Simple is the best

例えば、パン。
コンビニやスーパーで、いつでも買えるし、安いし、美味しいし。今時やったら、お米よりパンの方がよく食べるという人もいるかと思います。
では、そのパンについて、どんな材料で作られるか、知っていますか?
パン作りに必要なのは
小麦粉、水、塩、酵母(イースト)、油(オイルやバター)、砂糖です。
この材料の中に、知らないものはないはずです。
本来なら、たったこれだけの材料で、パンは作ることが出来るものです。
だから今度パンを買うとき、原材料名の書いてるところを見て、比べてみてください。
「材料は何個使われているか?」とか、「知らない、よくわからない名前の材料は使われていないか?」とか。
●選択肢をたくさん持つこと
たとえば、コンビニなどで売られているパンによく使われている「マーガリン」
そのマーガリンに含まれる「トランス脂肪酸」が「食べるプラスチック」と呼ばれていることは知っていますか?
一時期、話題になっていたので知ってる方も多いかもしれません。海外では、販売するのに規制がかかっているところもあるくらいです。
私はこれを知った時、
「食べ続けてたら、どうなるか?」
「ていうか、なんで普通に売られてる?」
疑問と不思議に思いました。
と同時に、知らんって怖い!とも思ったんですよね。
こういったことを一つを知るだけで「マーガリン」が使われているものは食べない、減らす、バターに変えるなどという選択肢を持てます。
そういったことの繰り返しによって、
本当に良いものが何か?ということも自然に分かるようになって、選ぶことが難しいことではなくなると思うんです。
知ることは選択肢を増やすということ。
●私が伝えたいのは
前の記事でも書きましたが、
まずは自分が何を食べているのか、知ることが大切やと思うんです。
たとえば、「(人工)食品添加物」「化学調味料」について、
なんとなーく「悪そう」ってイメージ持ってないですか?
それやのに、何が悪いのか?なんでか?そこまでちゃんと知っている方は少ないんちゃうかなぁって思うんです。
「悪そう」とは思いながら、それでも食べてる方が多いと思うんです。
たとえば、タバコのパッケージには「肺がんのリスクが高まるので危険です。」とか、海外やと結構エグい写真が載ってたりしますよね。
それでも吸う人がいるのも事実ですが、
それでも「体に良くないからやめときってこっちは言ったからね!」みたいな感じないですか?後はそっちが選んで、的な。
じゃあ同じように、食品のパッケージにも
「これを食べるとこんな副作用があります」
「病気になるリスクが高くなります」って書かれてたら、、、どうでしょう?
「よっしゃ!これ食べよ!!」とは、ならないですよね。
そんなことは書かれてないものを選ぶと思うんです。
ただ現状は、そんな風に書かれているものはもちろんなくて、
それは書いてしまったら、売れなくなってしまうから。。。
「え、じゃあ、売れなくなるからって、病気になるリスクがあることを言わなくてもいいの?そもそも、売っていいの?」
そんな疑問も湧いてくると思うんです。
それが大事!
そういう疑問がキッカケで、日本や世界の色んなことも見えてきます。
だから、消費者である私たち自身が、いかに知っているか。選べるか。だと私は思っています。
安心してください。
きちんと良いものを作っている人も、たくさんいます!
●まとめ
いきなり、全部オーガニック!とかは、難しいと思いますし、
食生活や習慣を変えるということは、大変なことです。
それに、一時的な流行りでは意味がない。
だから、自分のペースで、出来る範囲から、一つずつ変えていければいいと思うんです。
今はインターネットで世界中の情報を一瞬で手に入れられる時代。ちょっとした疑問を持てば、そこから変えられるチャンスやと思います。
あれ?なんで?と思ったら、もう一歩踏み込んで、知ってみてほしいです。
ただ買わされているのではなく、選べる側になりましょう!
ここまで読んで下さって、ありがとうございました〜!
それでは、また!
もっちゃんでした^_^
コメント