
ついに、世界一周の旅、計画始動!
タイトル通り、オーストラリアから世界一周の旅をスタートさせることにしました。
というのも、私のオーストラリアでのワーホリビザは2020年4月で切れます。
その後どうしようかなー、旅してから日本帰りたいなーと、ぼんやりとは考えながら、昨年(2019年)末から、本格的に計画を立て始め、このように決まりました。
が、「世界一周」を調べてみると、日本出発の方が多くて、 情報は基本的に、日本出発が前提でした。

オーストラリアからスタートの人、少ないんちゃう?
ってことで、せっかくなので、出発前の計画段階から、シェアしていくことにしました!
まだ計画を立て始めた段階で、これからどんどん練っていく予定です。
アドバイスや情報がありましたら、シェアしてもらえると嬉しいです^_^
世界一周の旅:オーストラリア出発にした理由
「ワーホリが終わったら、一旦日本へ帰って、準備をしてから出発する」という選択肢もありましたが、日本出発とオーストラリア出発のメリットデメリットを考えた時、オーストラリア出発の方がメリットが大きかったんです。
●オーストラリアでギリギリまで稼ぎたい
ビザが切れるギリギリまで旅の資金稼ぎをして、終わったらすぐ旅を始めたかったんです。
時間があると、おいしいもの食べよー♡とすぐに浪費してしまうので。。。笑
また、一旦旅を始めてしまうと、基本的に無職で、資金源は貯金のみ。
→「 今のうちに稼げるだけ稼ごう!」
ということで、パートナーとも意見が一致しました。
日本に帰ったら、会いたい人がたくさんいますし、帰ってホッとしたい気持ちも山々です。
が、ホッとしてしまって、のほほーんとした気分で世界一周に出るのも不安だったので、オーストラリアから旅モードで行こうと思います。
●オーストラリアでも、旅の準備は出来る
世界一周計画を始めてから、たくさんの方の旅ブログを読ませてもらってます。
「世界一周の前にすること!」みたいな感じで、準備リストを載せてくださっていて、それが本当に助かるんです!(どこから始めていいのか、さっぱりですもんね。)
ほんで、そのリストの中には「日本でしか出来ないこと」もたくさんあって、そこが一番の課題でした。
例えば、「新しいクレジットカードを作ること」
旅にはこのカード!みたいなオススメがたくさんあって、どれも魅力的で。
海外に出ていると、お金の管理方法とか、すごい大事と思うし、どれだけ対策したかで安心感も変わってくると思うんです。これだけやった!っていう安心感って、旅中、すごい心強い安定剤になると思うので。
でもね、気づきました。
私はすでに海外に出ている身で、日本では無職扱い。
→日本に帰ったところで、カード作れませんわ。笑
そう、日本に帰ったところで、結局出来ないこともある。
→今あるもの、今いる場所で手に入るもので、どうにかするにかない。
こうして考えてみると、実際には「オーストラリアでもできること」がたくさん見つかって、

いけるんちゃう?
という半ば見切り発車ですが、なんとかしていこうと思います。
世界一周の旅オーストラリア出発:現在の予定
現在、今日(2020年1月2日)時点で決まっている予定はこちらです。
・4月17日〜 メルボルン(オーストラリア)発 → バリ(インドネシア)着
・4月25日〜 バリ(インドネシア)発 → アテネ(ギリシャ)着
これだけかい!と突っ込まれそうですが、本当に走り出したばっかりなんです。笑
バリに行くことにしたのは、私もパートナーもアジアの国が大好きで、去年(2019年)6月にホリデーで訪れたバリが忘れられず…♡
本格的な世界一周旅に入る前に、心も体も休めつつ、落ち着いて計画を練りたかったことや、物価が安く、資金の心配をせずのんびりできることから、バリに1週間ほど滞在することにしました。
そして、その次がアテネ。
理由は単純で、バリからヨーロッパを目指すのに、アテネが一番安かったからです。笑
色んな方のブログを読んでいて、「ヨーロッパは物価が高く、あまり長期滞在をオススメしない」という方が多かった印象です。
ただ、オーストラリアでの生活が長くなり、物価の高さには慣れているため、うまいことやりくりできるだろうと思っています。
またニュージーランドとオーストラリアで知り合った友達を訪ねる予定で、その友達からの情報も頼りにしながら、うまく節約して1ヶ月ほどでヨーロッパを回りたいと思っています。
世界一周の旅オーストラリア出発:今後の課題
・海外旅行保険
よくクレジットカード付帯の海外旅行保険をオススメされていますが、あれが使えるのは、日本出発の場合のみです(T_T)
このワーホリ中、保険なしでやってきました(!)が、幸い、大きな病気や怪我もなく過ごせていて、病院のお世話にはなりませんでした。
しかし、世界一周となると、リスクは高くなるかなあと思うので、保険を探して入る方向で考えています。海外から入れる保険って、限られるので難しいところです。
・ネット環境
インターネットにつながってさえいれば、どうにかなる時代。
SIMフリーのスマホを持っているので、SIMカードについてもう少し調べてみようと思っています。世界共通SIMとやらにも興味あり!

・お金の管理方法
現在はオーストラリアの銀行がメインバンクで、日本の口座はほとんど使っていません。
ただし、色々な国を回ることになるので、お金の引き出し方法や、管理の方法をもう少し工夫しようと思っています。スリなどの盗難にも、ビビってます。対策をしっかりしていきたい!
・予防接種
注射はできる限り、打ちたくない…
でも、リスクも取りたくないので、もう少し勉強して、考えようと思います。
もし打つとすれば、バリに行くついでに打てないかと思ったりして。
・荷物を少なくすること
移動費の節約を考えると、飛行機の預け入れ荷物をなくすことが重要になってきます。また、ロストバゲッジのリスクもないので、バックパック一つで、機内持ち込みのみで旅できるように、パッキングリストを作成したいと思います。
ただね、女子は、必然的に荷物が多い!
化粧品も持っていきたいし!厳選して選んでいきたいと思います。
「世界一周の持ち物全部見せます!」の記事を書くことに、なぜが憧れがあるので(笑)、出発前には絶対書こうと決めています。
「え、こんなけで旅すんの?」って言ってもらえるように。笑
今のところ思いつく課題としては、こんな感じです。
ワーホリで日本を出る時に、日本でするべきことは整理済みなので、そこらへんの準備は少なくて済む気がしています!
世界一周の旅オーストラリア出発:まとめ
お察しの通り、本当に計画を始めたところで、決まっているようでほとんど何も決まっていないという現状。
ただ計画を立て始めてからは毎日、スキがあれば、YouTubeで旅動画を見たり、チケットを探したり、旅の準備って一番楽しい時間やなぁと改めて実感中です。
ヨーロッパに関しては全く未知で、英語も通じないことが多いっていうし、治安もそんなに良くないっていうし、不安も多いけど、その分楽しみも多いです!
これから旅をする人の役に立てるように、発信していきますので、応援よろしくお願いします!^_^
ここまで読んでくださって、ありがとうございました!

にほんブログ村
ブログを読んで良かったと思って下さった方は、
サポートよろしくお願いします^_^
コメント