ニュージーランドワーホリ中は、ほとんどの時間を南島で過ごしたわたし。
ニュージーランドでワーホリしていたのは、2017年9月からの半年間です。当時はまだブログを書いていなかったので、少しずつ振り返りながら、旅の記録として残そうかなーと思い立って、今回のブログは、ニュージーランドの南島を車旅をしたときの話です!
さいきんは、なかなか海外旅行にも行けない状況が続いていますが、少しでも旅気分で楽しんでもらえたらいいなと思っています(^^)
ニュージーランド南島の旅スタート!
ニュージーランド南島の旅は、チェリーピッキングが終わったあと、次の仕事が始まるまでの間で周りました!2週間くらいかけて行ったかな?季節は夏の終わり頃です。
行きたいところがたくさんあって、予算はカツカツだったような。(笑)なので、途中1箇所だけホテルに泊まりましたが、基本は車中泊で、出来るだけフリーキャンプを選ぶようにしてました。

寝れたらOKという2人だったので、宿以外に予算を回そうということにしていました。ただ、フリーキャンプは、してもいい車の条件があり、罰金を取られることもあるので、確認してくださいね。
私たちは節約のために、何日間シャワーなしで過ごせるか!というチェレンジもしてみましたが、4日が限界でしたね(笑)そんな感じで、決して贅沢な旅とは言えませんが、この南島の旅は、間違いなくわたしのニュージーランドワーホリのハイライトです。今振り返ってみても、最高の旅でした!この先、ニュージーランドでワーホリしたり、旅をする予定がある方は、ぜひ南島にも行ってみてください\(^o^)/
ニュージーランド南島の旅:行ったところ
ここからは、ニュージーランド南島の旅で、実際に行った場所をシェアしていきます(^^)クロムウェルという街からの出発です\(^o^)/


●ダニーデン
一番最初に行ったのが、ダニーデン(Dunedin)という小さな町です。

ここには、ギネスブックにのっている世界一急な坂道というのがあって、行ってきました。


めちゃくちゃ急でした!!が、写真だとあんまり伝わらないのが残念です。地味ですが、けっこう楽しめます。

他には、ビール工場併設のバーで試飲したり、キャドバリー(Cadbury)というチョコレート工場にも遊びに行きました。町並みがかわいくて、カフェもいい感じでした(^^)

●ナゲットポイント灯台〜カトライン
ナゲットポイント(Nugget Point)という岬に、朝日を見に行きました。

灯台があって、いい感じのところです。

残念ながら、天気が悪くて朝日は見えませんでしたが(T_T)それも旅!その後は、知り合いに教えてもらったカトライン(Catlin)というところで滝も見に行ってきました。

ニュージーランドは自然が豊かで、ほんと飽きないですね。
●ニュージーランド最南端ブラフ〜インバーカーギル
ニュージーランドで一番南にあるブラフ(Bluff)というところにも行きました。

特に何ってないんですけどね(笑)でも今振り返ってみると、何もないようなとこでも行ってて良かったなーって思います。特に、最近の世界事情のせいで、自由に旅行すら行けない状況が続いていると、旅をしていて良かったなぁとしみじみ思ったりもします。
旅人と話している中で、こんなとこ行ったよ!っていうネタにも困らないし、時間に余裕がある方は是非、行ってみてください。そういえば、最南端の町にもスタバがあって、おぉーってなったな。(笑)

ブラフから少し行ったところにインバーカーギル(Invercargill)という町があって、そこでお昼ご飯を食べたりもしました。
予算に余裕があれば、南極へ行くツアーにも参加してみたかったけど、いつかの夢に置いてあります。あ、南に行けば行くほど、寒くなる&物価も高くなので、ご注意ください!
●ミルフォードサウンド【世界遺産】
世界遺産ミルフォードサウンドです。

船で入り江を遊覧するツアーがたくさん出ていたので、奮発してツアーも予約しました。なのに、船を乗り過ごすという・・・(笑)半泣きで落ち込んでいましたが、違う船に振りかえてもらうことができ、無事にツアーに参加することが出来ました。

当日はあいにくの大雨で、キレイな景色は見られませんでしたが、かわりに大迫力の滝を観ることができました。ついでに、滝を浴びるサービスもあって、びしょ濡れになって遊べました。運がよければ、野生のイルカに会えることもあるそうです(^^)
途中にあるミラー湖もオススメです。風がないときには、澄んだ湖に空と山がキレイに映るらしい!たしかに水は透き通ってキレイでした(^^)

●マウントクック国立公園【世界遺産】
ニュージーランド国内最高峰マウントクック!

ニュージーランド南島の中で、いっちばん楽しみにしていた場所でした。この山で働こうとしていたくらいです。

チェリーピッキングで稼いだお金を奮発して、部屋からマウントクックが見えるホテルに泊まっちゃったー!(The Hermitage Aoraki Mt Cook)
1日目は軽めのウォーキングコースを歩いて、夜は彼が予約してくれたホテルのビュッフェを楽しみましたー!日本人の方もたくさんいたためか、納豆や寿司などの日本食が充実していて、喜びのあまり食べ過ぎたのを覚えています(笑)

マウントクック周辺は、星空保護区になっているため、星がキレイなことでも有名です。なので、夜は星を見に出かけたのですが、なんとその日は満月!!Oops!それでも、なんとかカメラに頼って、星空を写真に収めました。

二日目は友だちカップルと合流して、一緒にトレッキングへ。

フッカーバレーというトレッキングコースで、往復10km3~4時間のコースです。いい感じに晴れた日でマウントクックがキレイに見えました。わたしはもともと、虫が大の苦手で、山歩きも苦手だったのですが、マウントクックでのトレッキングがきっかけで、大好きになりました。(山歩きだけね)もし次に行くなら、キャンプするのもいいなぁと思っています。
●ウエストコースト

マウントクックが終わると、後はウエストコースト(West Coast)に沿って北に上がって帰りました。途中、大好きなアップルサイダーのビール工場にも行きました。

工場見学では、ビールテイスティングの仕方も教えてくれたりして、楽しかったです(^^)他には、パンケーキロックス(Pancake Rocks)といわれる観光地にも行きました。

なぜ、こんな形になったのか?!とても不思議なところでした。
ニュージーランド南島一周:番外編
南島の旅中に行ったところではないけど、南島に滞在していた間にいったことのある場所もいくつか紹介します(^^)
●カイコウラ
カイコウラ(Kaikoura)はブレナムという街を出て3時間ほど走ったところにあります。

特にこれと言って何もないですが、途中、野生のオットセイやペンギンが見れるポイントがあります。ドライブすることがあったら探してみてください(^^)

●クライストチャーチ
クライストチャーチ(Christchurch)は地震があったことでも有名ですね。

わたしが行ったときには、工事現場もたくさん見かけて、震災後の復興には時間がかかるということを目の当たりにしました。

クライストチャーチには、C4(シー・フォー)というカフェがあって、おいしいコーヒーが飲めますよー!お店の中もかわいいので、コーヒー好きの方にオススメの場所です(^^)

●テカポ湖

テカポ(Tekapo)は羊飼いの教会が有名な場所ですね。日本のテレビでも何度か紹介されたこともあるようです。テカポ周辺も星空保護区になっていて、「世界一星空がキレイ」ともいわれています。私が行ったのは昼間だけでしたが、一泊して星空を楽しむのも良いですねー(^^)

昼間のテカポも良かったですよー!車で走りながら、テカポの湖が見えた瞬間、今まで見たことのない青に感動して、叫びました。

初めて見る色に出会って、もっといろんな世界を見たいと思った瞬間でもありました。また行きたい!!
●クイーンズタウン
クイーンズタウン(Queens Town)は比較的大きめの街で、年越しなどのイベントに遊びにいったりしていました。ここでは有名なハンバーガー屋さんFERG BURGER(ファーグ・バーガー)があるので、行ったらマストです!


小さな街なので、歩いて十分回れます。バンジージャンプが有名で、ツアーもたくさん出ていますが、わたしは結局やりませんでした(笑)途中、バンジーをしている人を見れるポイントもあるので、近くに行ったら寄ってみてください。

おいしいアイスクリーム屋さんもあるよ!

●ワナカ
有名なのがワナカツリー(Wanaka Tree)。

ワナカといえば!というものらしい。ワナカはこじんまりとした海辺の町で、住みやすそうな印象でした。適度に賑わいもあって、ナチュラル志向なお店も多かったので、そういうのが好きな人にはかなりオススメのところです。
ニュージーランド南島の旅:さいごに
ニュージーランド南島、振り返るの楽しかったなー!(自己満すいません)
旅をしていた頃の記憶がじわじわと蘇ってきました。また旅をしたい!今の世界は、なんだか大変で、思うように旅もできないですが、いつかまた世界中を旅できる日がくることを夢見ています。
あなたの行きたいところはどこですか?(^^)
最後まで読んでくださって、ありがとうございました(^^)

にほんブログ村
コメント